2017年04月18日
本の紹介「人イヌにあう」
皆さんこんばんは
昨日は春の嵐が列島を襲ったようです。
この季節は何かしら天候が荒れるときがありますね。
さて、今回は本の紹介です。
「人イヌにあう」

コンラートローレンツ博士の有名な著書になります。
犬や猫の行動学について書かれた本です。
コンラートローレンツ博士は鳥の「刷り込み」を発見した人でノーベル賞を受賞しています。
本の感想です。
本の内容としては前回の「イヌに「こころ」はあるのか」よりも比較的読みやすいものでした。
前回の本が論文的書籍だとしたら、物語ような構成となっています。
ただ50年近く前の書籍なので、情報に関しては少し古いところがあるようです。
私が借りたのも古い本だったので、構成が読みずらく感じました。
文字数としてはそんなに多くありません。中学生が読書感想文を書けるぐらいの本です。
犬好き、猫好きの方は一度読まれるのもいいかもしれません。
昨日は春の嵐が列島を襲ったようです。
この季節は何かしら天候が荒れるときがありますね。
さて、今回は本の紹介です。
「人イヌにあう」

コンラートローレンツ博士の有名な著書になります。
犬や猫の行動学について書かれた本です。
コンラートローレンツ博士は鳥の「刷り込み」を発見した人でノーベル賞を受賞しています。
本の感想です。
本の内容としては前回の「イヌに「こころ」はあるのか」よりも比較的読みやすいものでした。
前回の本が論文的書籍だとしたら、物語ような構成となっています。
ただ50年近く前の書籍なので、情報に関しては少し古いところがあるようです。
私が借りたのも古い本だったので、構成が読みずらく感じました。
文字数としてはそんなに多くありません。中学生が読書感想文を書けるぐらいの本です。
犬好き、猫好きの方は一度読まれるのもいいかもしれません。
Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:00│Comments(0)
│本の紹介