2017年03月13日
少し気になった話「おーい、中島」
皆さん、こんばんは
今日はどうでもいい話です。ワンコに全く関係のない話ですのでご了承ください。
先日、サザエさんを見ていたらふと気になることがありました。
カツオくんは一番の親友であろう中島君をこう呼びます。
「おーい、中島!!」
本名 中島弘(ひろし)くん カツオの親友であり、野球仲間でもあります。
さて、私が気になったのは
親友なのに中島・・・
私の感覚でしかないのですが、特に学生時代の
親友であれば、下の名前で呼びませんか?(ニックネームなども)
「おーい、弘!!」と・・・・
名字で呼ぶとなんだかよそよそしい感じがします。
そう感じるのは私だけでしょうか?
そのほかにもサザエさんでは名字で呼ぶことが多いアニメだといえます。
花沢さん(カツオのお嫁さん候補、本名 花沢花子)
早川さん(カツオのクラスのマドンナの一人 下の名前なし)
橋本くん・西原くん(クラスメート 男)
こんな具合に名字呼びが多いのですが、そんな中名前で呼ばれるのが
かおりちゃん(本名 大空かおり クラスのマドンナ)
なぜかかおりちゃんだけ名前なんですよね。
他のアニメも少し調べました。
ちびまる子ちゃんのまる子の親友はたまちゃん(本名 穂波たまえ)
ドラえもんののび太の親友?ジャイアン(本名 剛田 武)スネ夫(骨川スネ夫)
名探偵コナンのコナンの親友 元太 光彦 歩美(みんな名字が設定されてるけど、下の名前)
こんな感じで他のアニメの友達は名で呼ぶことが多いですが、サザエさんは名字なんですよね。
何故なんでしょう???
答えを見つけることも出来ませんが、
答えを見つけることが全てではないってことで・・・
ホントにどうでも良すぎて、皆さんの貴重な時間を使ってしまったことが申し訳ない。
貴重なお時間ありがとうございました。
次はためになる話を用意いたします。
今日はどうでもいい話です。ワンコに全く関係のない話ですのでご了承ください。
先日、サザエさんを見ていたらふと気になることがありました。
カツオくんは一番の親友であろう中島君をこう呼びます。
「おーい、中島!!」
本名 中島弘(ひろし)くん カツオの親友であり、野球仲間でもあります。
さて、私が気になったのは
親友なのに中島・・・
私の感覚でしかないのですが、特に学生時代の
親友であれば、下の名前で呼びませんか?(ニックネームなども)
「おーい、弘!!」と・・・・
名字で呼ぶとなんだかよそよそしい感じがします。
そう感じるのは私だけでしょうか?
そのほかにもサザエさんでは名字で呼ぶことが多いアニメだといえます。
花沢さん(カツオのお嫁さん候補、本名 花沢花子)
早川さん(カツオのクラスのマドンナの一人 下の名前なし)
橋本くん・西原くん(クラスメート 男)
こんな具合に名字呼びが多いのですが、そんな中名前で呼ばれるのが
かおりちゃん(本名 大空かおり クラスのマドンナ)
なぜかかおりちゃんだけ名前なんですよね。
他のアニメも少し調べました。
ちびまる子ちゃんのまる子の親友はたまちゃん(本名 穂波たまえ)
ドラえもんののび太の親友?ジャイアン(本名 剛田 武)スネ夫(骨川スネ夫)
名探偵コナンのコナンの親友 元太 光彦 歩美(みんな名字が設定されてるけど、下の名前)
こんな感じで他のアニメの友達は名で呼ぶことが多いですが、サザエさんは名字なんですよね。
何故なんでしょう???
答えを見つけることも出来ませんが、
答えを見つけることが全てではないってことで・・・
ホントにどうでも良すぎて、皆さんの貴重な時間を使ってしまったことが申し訳ない。
貴重なお時間ありがとうございました。
次はためになる話を用意いたします。
2015年04月05日
2014年12月05日
どうでもいい話(2)
こんばんは
本日のお題は
「どうでもいい話(2)」
です。
早速・・・
昨日、コンビニで缶コーヒーを買いました
ジョージアエメラルドマウンテンブレンドというやつで青い缶です。

いつもならばブラック派なので違うものを飲むのですが無性に甘いコーヒーを飲みたくなり購入しました。
買ってから車に戻り飲もうと思ったら
蓋の部分が膨らんでいたんです。
「もしや腐っている?まさかな」
と思いながら開けると
「プシュー」
・・・・
結果としてはおいしく頂けたのですが、なんか違和感を感じました。
違和感の正体は缶が柔らかいことでした。
私の概念では缶コーヒー=硬いのイメージがあったので柔らかいことにビックリしました。
前に買ったときには硬かったはずと思いながらネットで検索してみました。
ネットで検索してもエメマンブレンドのブラックはアルミ缶になったとの事が書いてあったのですが
青い缶のことは見つからず・・・・
気になる・・・・
そこでコカコーラに問い合わせてみました。
(貴重なお時間を頂きありがとう御座います)
回答によるとアルミ缶への変更は11月24日から始まっていたようです。
今までミルクの入ったコーヒーは原則スチール缶だったらしいのですが、アルミ缶でも問題なく作れるようになったらしいです。
それと今までのスチール缶とは違い、軽く振って少し待ってから開封したほうが良いらしいです。
アルミ缶の利点として軽くなることも会社にとってはいいみたいですね。
非常にどうでもいい話ですが気になったので記事に致しました。
本日のお題は
「どうでもいい話(2)」
です。
早速・・・
昨日、コンビニで缶コーヒーを買いました
ジョージアエメラルドマウンテンブレンドというやつで青い缶です。

いつもならばブラック派なので違うものを飲むのですが無性に甘いコーヒーを飲みたくなり購入しました。
買ってから車に戻り飲もうと思ったら
蓋の部分が膨らんでいたんです。
「もしや腐っている?まさかな」
と思いながら開けると
「プシュー」
・・・・
結果としてはおいしく頂けたのですが、なんか違和感を感じました。
違和感の正体は缶が柔らかいことでした。
私の概念では缶コーヒー=硬いのイメージがあったので柔らかいことにビックリしました。
前に買ったときには硬かったはずと思いながらネットで検索してみました。
ネットで検索してもエメマンブレンドのブラックはアルミ缶になったとの事が書いてあったのですが
青い缶のことは見つからず・・・・
気になる・・・・
そこでコカコーラに問い合わせてみました。
(貴重なお時間を頂きありがとう御座います)
回答によるとアルミ缶への変更は11月24日から始まっていたようです。
今までミルクの入ったコーヒーは原則スチール缶だったらしいのですが、アルミ缶でも問題なく作れるようになったらしいです。
それと今までのスチール缶とは違い、軽く振って少し待ってから開封したほうが良いらしいです。
アルミ缶の利点として軽くなることも会社にとってはいいみたいですね。
非常にどうでもいい話ですが気になったので記事に致しました。
2014年10月30日
どうでもいい話(1)
こんばんは
昨日の朝は寒かったですね。
情けない事に昨日は体の調子が悪く、ブログ書こうと思いましたが断念しました。
本日は完全復活です。
さて今回の題名は
「どうでもいい話」
です。
本当にどうでもいい話なので・・・
もちろん犬にも関係御座いません。(なんとか結びつかないかと思いましたが無理でした)
(と思っていたらなんと・・・)
先日、靴下を履くときにふと思いました。
なぜ靴下は
「靴下」
と言うのか?
なぜ、靴の上にあるのに「靴下」なのか?
「靴上」や「靴内」「靴中」ではないのか?
なんか幼稚な疑問ですみません。
名前にはたいてい由来があるはずなので少し考えてみました。
ワイシャツのように英語のホワイトシャツがワイシャツになったパターンか?
どうやら違いそう
下・下・下・・・
「下着!!」
靴の下着だから「靴下」ではないか?
少ししっくり来ました。
ではネットで検索してみましょう。
「なぜ靴下」
と・・・
意外と疑問に思っている方が多いのに驚きました。
答えはこうです。
下と言う言葉には「うち」と言う意味もあるらしくそれで「靴下」となったと
靴の下着見たいな感覚で良いようです。
地面からの下ではなく肌からみての下のようです。
すっきりしました。
で、同じ検索ワードでネット見ているとこんなものが
「犬はなぜ臭い靴下が好きなのか」
犬に繋がらないと思っていましたが繋がりました。
確かにお客さんにもいらっしゃいます。
「靴下をとられて困る」と
皆さんはありませんか?
これについては書いていたら長くなりそうなので
次回に致します。
では皆さま、朝晩の寒さに負けないようにお過ごしください。
昨日の朝は寒かったですね。
情けない事に昨日は体の調子が悪く、ブログ書こうと思いましたが断念しました。
本日は完全復活です。
さて今回の題名は
「どうでもいい話」
です。
本当にどうでもいい話なので・・・
もちろん犬にも関係御座いません。(なんとか結びつかないかと思いましたが無理でした)
(と思っていたらなんと・・・)
先日、靴下を履くときにふと思いました。
なぜ靴下は
「靴下」
と言うのか?
なぜ、靴の上にあるのに「靴下」なのか?
「靴上」や「靴内」「靴中」ではないのか?
なんか幼稚な疑問ですみません。
名前にはたいてい由来があるはずなので少し考えてみました。
ワイシャツのように英語のホワイトシャツがワイシャツになったパターンか?
どうやら違いそう
下・下・下・・・
「下着!!」
靴の下着だから「靴下」ではないか?
少ししっくり来ました。
ではネットで検索してみましょう。
「なぜ靴下」
と・・・
意外と疑問に思っている方が多いのに驚きました。
答えはこうです。
下と言う言葉には「うち」と言う意味もあるらしくそれで「靴下」となったと
靴の下着見たいな感覚で良いようです。
地面からの下ではなく肌からみての下のようです。
すっきりしました。
で、同じ検索ワードでネット見ているとこんなものが
「犬はなぜ臭い靴下が好きなのか」
犬に繋がらないと思っていましたが繋がりました。
確かにお客さんにもいらっしゃいます。
「靴下をとられて困る」と
皆さんはありませんか?
これについては書いていたら長くなりそうなので
次回に致します。
では皆さま、朝晩の寒さに負けないようにお過ごしください。