宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

イヌ1 イヌ2 イヌ3 イヌ4 イヌ5
 › ドッグトレーナー HTH DOG SCHOOL › しつけ › リーダー論①

2015年07月02日

リーダー論①

こんばんは
雨が続きますね。
もうすぐ梅雨も明けてくれるかな?


雨が降っていると休みにも何処にも出掛けることが出来ないので読書に耽っています。
ジャンルは色々、犬の本、自己啓発、物語等々
実は私は読書は大嫌いだったのですがふとしたきっかけで好きに・・・・


えーーっと
書こうとしていた内容から外れてくるのでこの辺で


さて今回のお題は
「リーダー論」
です。

犬のしつけをする際に良く出てくる言葉
「良き飼主、良きリーダー」

ふと思ったのです。
良きリーダーとは何だろう?
リーダーとは何だろう?

一応義務教育は終わっていますのでなんとなくは分かります。
しかし、子供にも説明することが出来るだろうか?(池上あきらさんみたいに)

もっと深く考えるべきではないかと
簡単に口に出来るものほど考えるべきでないかと

そこで
「リーダーとはなんだろう?」
「良きリーダーとは何だろう?」
これをテーマにいくつかに分けて私の考えを書いていきたいと思います。



ちなみにですが現在、犬の世界には序列はないという考えもあります。
犬のしつけ方は流行りや廃りがあります。
子供たちの教育要領が変わるように時代によって変わってしまうのです。
犬も子供も変わってないのに???

どのような躾け方にもメリットデメリットがありますし向き不向きがあります。
時の流れではなく個にあった躾け方がベストだと思います。


さて今日は少しだけ
「リーダー」
について

皆さんはリーダーと聞くと誰を思い浮かべますか?

父親、母親、会社の上司、先生、ガキ大将?、アベシンゾウ?、自分?


人間社会は縦社会で成り立っている部分が多いです。
そこにはリーダー的存在がいてみんなの向くべき方向を指示しています。


不思議なことに人間の世界には「リーダー」と「良きリーダー」が存在します。
つまり「形だけリーダー」と「中身の伴ったリーダー」

動物の世界はどうかな?
犬にとっての「リーダーとは?」「良きリーダーとは?」

どうせなるなら「良きリーダー」になりたいものです。


さて遅くなったので寝ます。
おやすみなさい
また次回続き書きます。


同じカテゴリー(しつけ)の記事画像
お散歩しやすい季節になってきました。
声を研ぐ
今朝は花火で目が覚めた
ワンコの爪切りの練習の仕方②
ワンコの爪切りの練習の仕方①
ワンコの頭をフニャフニャにする
同じカテゴリー(しつけ)の記事
 お散歩しやすい季節になってきました。 (2019-10-07 23:20)
 声を研ぐ (2019-09-17 22:24)
 今朝は花火で目が覚めた (2019-09-15 22:07)
 ワンコの爪切りの練習の仕方② (2019-09-11 22:21)
 ワンコの爪切りの練習の仕方① (2019-09-10 22:00)
 ワンコの頭をフニャフニャにする (2019-08-23 23:25)

Posted by HTH DOG SCHOOL at 01:11│Comments(0)しつけ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。