宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

イヌ1 イヌ2 イヌ3 イヌ4 イヌ5
 › ドッグトレーナー HTH DOG SCHOOL › 日記 › しつけ › 新鮮な魚は美味い

2015年10月05日

新鮮な魚は美味い

こんばんは
マイナンバーというものが全国民に送付されるみたいですね。
番号の決め方はどうなってるんだろう?
規則性があるんだろうか?
それともランダム?
自分の番号が今から少し気になっております


前回の続きです。

さて、前回は私が出会った場面を書かせて頂きました。


私が言いたかったことは
「環境が変わると感じ方が変わる」
ということです。

この考え方がどのようにワンコのトレーニングに役立つのでしょうか?


その1
「褒める、叱るも環境によって変わる」

ワンコのトレーニングをする時には必ず
「褒める」
「叱る」
をします。
前回の記事の
「虫」

「褒める」
「叱る」
にチェンジしてみてください。

実は褒める、叱るもビックリさせることが大切なんです。
ビックリしているということは心に響いているということですので!

なぜ私は虫にビックリしたのでしょうか?

それはいるはずのない存在がいたからに他なりません。
だからビックリしてしまったのです。

褒めるも叱るも一番初めが肝心と言われます
新鮮さが大切です。

変な言い回しですが
いないはずの虫が新鮮に感じてビックリしたわけです。


で、さらに
外ではなぜ虫にビックリしないか?
それは居て当たり前だからです。
つまり鮮度が落ちてるわけです。

さらにさらに
毎回、虫の出てくるお店だったら・・・・
新鮮さがなくなり、
「またか、、、」
といった感じです。


つまり
「褒める、叱るは新鮮第一」
新鮮なうちに結果を出す(食べてしまう)
濁った眼の魚は美味しくないですからね

つづく、、、


同じカテゴリー(日記)の記事画像
土佐犬はどっち???
天皇家のワンコ
11月1日にHPをリニューアルします。TReportも使えるようになります。
「震える舌」を見て
お散歩しやすい季節になってきました。
「キャッシュレス・ポイント還元事業」についてのお知らせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 火傷しないように (2019-11-27 21:30)
 土佐犬はどっち??? (2019-11-17 21:10)
 天皇家のワンコ (2019-11-11 21:45)
 11月1日にHPをリニューアルします。TReportも使えるようになります。 (2019-10-28 22:09)
 「震える舌」を見て (2019-10-10 21:55)
 お散歩しやすい季節になってきました。 (2019-10-07 23:20)

Posted by HTH DOG SCHOOL at 20:38│Comments(0)日記しつけ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。