宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

イヌ1 イヌ2 イヌ3 イヌ4 イヌ5
 › ドッグトレーナー HTH DOG SCHOOL › 日記 › しつけ › リーダー論②

2015年07月10日

リーダー論②

こんばんは
今日は非常に蒸し暑かったですね。

FBでも熱中症注意報を発令いたしましたが
今の季節が一番危険です。

湿度も高いですし、犬自身が暑さに慣れていないため熱中症になりやすいです。
ワンコは何よりも暑さ対策は大切になりますので皆さんもご注意ください。


さて本日の本題です。


「リーダー論②」

前回から続きです。

犬にとって「良きリーダー」とは何なのか?
それは犬自身から学ぶことが出来ます。


皆さんのワンコのしつけに関する悩み事を解決することが私の仕事です。

一般的に問題行動を起こす理由として「犬がリーダー」になっていることが挙げられます。

実はこの「犬がリーダー」になっている状態
2つのパターンがあります。

「本当にリーダー的な考え方が出来てリーダーになっているワンコ」

「本当はリーダーになれるはずないのだけどリーダーの役目を背負っているワンコ」

分かるでしょうか?

ワンコと人間が一緒に暮らす上ではワンコがリーダーは何かと困ります。
ただここでは忘れてみてください

同じリーダーなのに
無理してリーダーしている子と
リーダーに適任(変な言い方ですが)な子がいます。


ではリーダー的な素質のあるワンコとはどんな子なのでしょうか?

私の観察した結果では
心に余裕がある
身体的に強い
精神的に強い
頭が切れる
遊ぶのが上手い

などが挙げられます。

全てを兼ね備えてる子はなかなかいませんが
一言で言うならば
「能力が高い」
ということです。


あれ?
これって
人間にも当てはまらないですかね?

(ちなみに身体的に強いとは喧嘩が強いではありませんのであしからず)



人間がワンコのリーダーになり導いてあげることが大切です。
どうしたらワンコをより良い方向に導いていけるのか?

良きリーダーになりたい
ワンコを導きたい


そうだ高崎山へ行こう

では行って来ます




同じカテゴリー(日記)の記事画像
土佐犬はどっち???
天皇家のワンコ
11月1日にHPをリニューアルします。TReportも使えるようになります。
「震える舌」を見て
お散歩しやすい季節になってきました。
「キャッシュレス・ポイント還元事業」についてのお知らせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 火傷しないように (2019-11-27 21:30)
 土佐犬はどっち??? (2019-11-17 21:10)
 天皇家のワンコ (2019-11-11 21:45)
 11月1日にHPをリニューアルします。TReportも使えるようになります。 (2019-10-28 22:09)
 「震える舌」を見て (2019-10-10 21:55)
 お散歩しやすい季節になってきました。 (2019-10-07 23:20)

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:42│Comments(0)日記しつけ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。