宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

イヌ1 イヌ2 イヌ3 イヌ4 イヌ5
 › ドッグトレーナー HTH DOG SCHOOL › 日記 › 夢と努

2014年10月11日

夢と努

こんばんは
本日、2本目です。
台風接近のため、部屋に缶詰状態です。

今回の題名は
「夢と努」
です。

実は今回の題名の漢字は両方とも「ゆめ」と読みます。
「ゆめとゆめ」

つい最近まで私も知らなかったのですが、努力の努は「ゆめ」とも読めるということを知人に聞いて知りました。
今まで「ど」や「つとめる」としてしか読んでこなかったので、新たな知識に少し感動すら覚えました。

夢は「ドリーム」ですが努も「ドリーム」みたいな意味があるのか調べてみたところ、こんなことが書かれていました。


ゆめ【努】

( 副 )

(下に禁止の語句を伴って)禁止を強調する気持ちを表す。けっして。かならず。 「 -疑うな」 「 -忘れるな」

〔① の「ゆめ」を「夢」と混同しての用法か〕 (下に打ち消しの語を伴って)夢にも(…しない)。すこしも(…しない)。 「そうなるとは-考えたことはない」 「そんなこととは-知らず」

斎(い)みつつしんで。気をつけて。 「わが背子を安眠(やすい)な寝しめ-情(こころ)あれ/万葉集 4179」 〔③ が原義。語源について,従来,潔斎する意の動詞「ゆむ(斎)」の命令形「ゆめ」とされてきたが,上代特殊仮名遣いの上からみると甲乙が相違するところからこの説は採りがたい。中古以降は「夢」と混同されたとみられる〕
(コトバンクから引用)



これを見る限り「夢」とは少し意味が違うみたいですね。
「ゆめ、忘れるな」といわれたら夢を忘れたらいけないと思ってしますが、「努、忘れるな」だと決して忘れるなとなるわけですね。

日本人として30年生きてきて、改めて日本語の難しさを痛感しました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
土佐犬はどっち???
天皇家のワンコ
11月1日にHPをリニューアルします。TReportも使えるようになります。
「震える舌」を見て
お散歩しやすい季節になってきました。
「キャッシュレス・ポイント還元事業」についてのお知らせ
同じカテゴリー(日記)の記事
 火傷しないように (2019-11-27 21:30)
 土佐犬はどっち??? (2019-11-17 21:10)
 天皇家のワンコ (2019-11-11 21:45)
 11月1日にHPをリニューアルします。TReportも使えるようになります。 (2019-10-28 22:09)
 「震える舌」を見て (2019-10-10 21:55)
 お散歩しやすい季節になってきました。 (2019-10-07 23:20)

Posted by HTH DOG SCHOOL at 17:13│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。