宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

イヌ1 イヌ2 イヌ3 イヌ4 イヌ5
 › ドッグトレーナー HTH DOG SCHOOL › 2017年04月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2017年04月30日

本の紹介「パフォーマンス・マネジメント」

皆さん、こんばんは

今日はすごい暑くなりましたね。

いよいよ、犬たちの熱中症に気を付ける季節がまたやってきました。(人間もですが)

特に暑くなり始めが熱中症になりやすいと言われていますのでご注意ください。



では、今日は私が読んだ本の紹介です。

今日の本はこちら


「パフォーマンス・マネジメント」

です。


先日、ブログで書かせていただきました「個人攻撃の罠」という言葉が出てくる分野の本です。

作者は「島宗 理」さん、この分野の本では良く聞く名前です。

この本の内容ですが

この本は犬のしつけについて直接的には書かれていません。

ただ、この本の副題にもある行動分析学というのは「犬のしつけ」に大いに役立つ分野です。

本では人間関係や上司部下の関係など、行動分析学を通してより良くしていく例がいくつも書かれています。

犬のことだけでなく、人間にももちろん応用できるので読んでいてとても面白い本です。

学術的な言葉も出てきますが、横文字等はほとんどないので読みやすいと思います。


正直、下手に犬のしつけの本を読むより本質が分かりやすく書かれていると思います。

一度読まれることをオススメします。



最後までお読みいただき、ありがとう御座います。

またいつでもお越しください。


  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 19:20Comments(0)本の紹介

2017年04月27日

犬のしつけが上手くいかないときは

みなさん、こんばんは

人間にとって一番のパートナーとなる動物と言えば

間違いなく犬でしょう。

(少なくとも私はそう思います)


しかし時として、最高のパートナーが悩みの種になることもあります。

その一つが、しつけが上手くいかないときです。

猫はしつけをあまり必要としないのに

なぜ、犬はしつけをする必要があるのでしょうか?

それはスマホに似ているかもしれません。(例えが微妙ですみません)

スマホは自分の好きなアプリを入れたりして、自分色に変化させることも可能です。しかし時にはメンテナンスをしないと不具合が出てきますし、悪いアプリを入れたら便利な機器が途端に危機をもたらす存在に変化します。

その点、猫はガラケーかもしれません。基本中身は変えることはできません。こちら側の意図で変化させることは難しい存在です。(猫を悪く言っているつもりは微塵もありませんので・・・・)

犬のしつけが上手くいかずに頭を抱える方は沢山いらっしゃいます。

残念なことですが、「イヌなんて飼うんじゃなかった」と思う方もいます。


犬のしつけが上手くいかないときにはどうしたらいいのでしょうか?

少しでもヒントになればと思います。


笑いましょう

「悩んでるのに笑えるか」と突っ込みが入りそうですが、犬の前でいつも怪訝な顔をしていれば上手くいくことも上手くいきません。

笑いましょう


犬の良いところを発見しましょう

どうしても、しつけにうまくいかないと悪いところばかりに目が行きます。
「その犬に良いところ」はありませんか?
良いところで悪いところもカバーできます。


行動に目を向けてください

しつけを行うときに感情的に考える必要はありません。

誰でも苦手な人はいますが、向こうもあなたのことが苦手だとは限りません。


褒める回数を今の10倍に

しつけに困っているのに褒めることはできない?

そんなことありません。褒めることは沢山あります

そこに存在するだけでも、褒めポイントです。


黒を白に 赤を青に

何も根拠がなくても構いません。

変化してください。

上手く行かせようと変化できないよりも、先ずは変化です。

変化すればパートナーは変化します。

どうせ、正解のない世界です。

間違いから学べることもあります。





多くの方が、犬と出会います。

その出会いが、我々人間にとっても、犬にとっても

「会えてよかったわ」

と言える出会いになることを願います。




  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 21:28Comments(0)日記しつけ

2017年04月26日

ゴールデンウィークについてのお知らせ

皆さん、こんばんは

もうすぐゴールデンウィークですね。

予定を立てている方も多いのではないでしょうか?

さて、スクールからのゴールデンウィークについてお知らせです。

お知らせ

ゴールデンウィーク中(4/29~5/7)も通常通り営業いたします。
お休みは定休日の土曜日のみです。

よろしくお願いします。


皆様のゴールデンウィークが有意義なものになりますように


  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 20:26Comments(0)お知らせ

2017年04月24日

音の不思議

皆さんこんばんは

今日の話はあまりワンコに関係ありませんが、最後までお付き合いいただけると嬉しいです。


最近、世の中に不穏な空気が流れています。

連日、ワイドショーではミサイルが飛んできたときの対処の仕方など、少し前では想像もしていなかったような内容です。

北朝鮮の話です。

どうなるか、一般市民にとっては全くわからないことですが、実際に起こってしまったらとても恐ろしいことです。

そんな中、ミサイルが日本に落ちてくるときには防災無線でJアラートなるものが鳴るようです。

音を聞いたことあるでしょうか?

不快な気持ちなったり、不安をあおられる可能性が御座います。聞くときには周りにもご配慮ください。



私はこの音を初めてテレビで聞いたときに、とても不安な気持ちになりました。

不思議なことです。

いわゆる、音の変化のみで人間の感情を大きく揺さぶることが出来る

地震の時の速報の音も不安感をあおりますよね。



音の力はすごいですね。


ワンコはどんなふうに感じているのかな?
  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 21:01Comments(0)日記

2017年04月22日

「威厳ってどこに売ってますか?」

皆さんこんばんは

皆さん、

「威厳ってどこに売ってますか?」

コンビニ、ホームセンター、薬屋さん

私は威厳を求めています。

だって威厳を持っていると、犬が言うこと聞きやすくなると本に書いてありました。

この仕事をやっている私にとっては持っとかないといけないですよね。

「誰か教えてください、威厳は何処に売ってますか?」

・・・・・・・・・






よく「しつけ」の本や「しつけ」の情報が載っているサイトなどに書かれています。

「威厳」ある態度で犬と接しましょう。

「威厳」をもってコマンドをだしましょう。

????


威厳って何よ

威厳とは・・・・・
堂々として厳かな様子


厳かって必要かな?


ないよりはあった方がいいかもしれないけど

威厳よりも重要なものはたくさんある

楽しさとかね

嬉しいとかね


そもそも、わかりずらい

「威厳をもって」と言われても

どうしていいかわからないですよね。

お客様が理解できない言葉は使わないようにしないと

なんとなくの言葉で逃げないようにしないと

心がけるべきことは沢山あります。  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 09:22Comments(0)日記しつけ

2017年04月20日

個犬攻撃の罠

皆さんこんばんは

今日はワンコのしつけに関して書きます

みなさんは

「個犬攻撃の罠」

という言葉をご存知でしょうか。

・・・・・

そんな言葉は多分ありません

ごめんなさい

しかし、こんな言葉はあります。

「個人攻撃の罠」

勝手に人を犬にアレンジしました。

パフォーマンスマネジメントという分野で使われる言葉です。

読んで字のごとく

行動を管理する分野です。仕事やスポーツなどに応用されます。


実はこの分野はワンコにも大いに応用されている分野でもあります。

我々のような職業を

ドッグパフォーマンスマネージャーと表現することもあります。(なんかカッコイイ‼)



で、「個人攻撃の罠」という言葉ですが

例えば、

自分は意志が弱いから、ダイエットが続かない



あいつにはやる気が感じられない、だからミスをするんだ

とか

気合が足りんから、負けたんだ

みたいなことで、上記はすべて個人攻撃の罠になります。

(ひと昔前の野球部のよう)

「個人の特性や適性などのせいにしてしまう」というものです。

パフォーマンスマネジメントは

個人攻撃の罠にはまることなく、行動に注目して、あらゆる手法を使い行動を変化させる

考え方です。


でワンコ・・・

個犬攻撃の罠

はまっていないでしょうか?

頭が悪いから、覚えが悪い

怖がりだから、人に吠える

人間をなめてるから、言うことを聞いてくれん

などなど

実に数多くの個犬攻撃の罠に陥った飼い主さんの叫びをたくさん聞いてきました。


このような考え方では解決法はなかなか見つかりません。

見つかっても時間がかかることがほとんどです。(頭が悪いからDHAでも飲ませますか?)

犬の場合も重視すべきは行動です。

行動を変えることは簡単です。

性格や適性を変えるよりは・



余談

そうはいっても性格や適性などが全く行動に関係していないかというとそうではありません。

しかしそれらが行動に与える影響はごくわずかだと言われています。





  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:21Comments(0)日記しつけ

2017年04月18日

本の紹介「人イヌにあう」

皆さんこんばんは

昨日は春の嵐が列島を襲ったようです。

この季節は何かしら天候が荒れるときがありますね。

さて、今回は本の紹介です。

「人イヌにあう」



コンラートローレンツ博士の有名な著書になります。

犬や猫の行動学について書かれた本です。

コンラートローレンツ博士は鳥の「刷り込み」を発見した人でノーベル賞を受賞しています。

本の感想です。

本の内容としては前回の「イヌに「こころ」はあるのか」よりも比較的読みやすいものでした。

前回の本が論文的書籍だとしたら、物語ような構成となっています。

ただ50年近く前の書籍なので、情報に関しては少し古いところがあるようです。

私が借りたのも古い本だったので、構成が読みずらく感じました。

文字数としてはそんなに多くありません。中学生が読書感想文を書けるぐらいの本です。

犬好き、猫好きの方は一度読まれるのもいいかもしれません。


  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:00Comments(0)本の紹介

2017年04月16日

もし犬と一回だけ喋れるとしたら何を聞きたいですか?

皆さんこんばんは

気温が上がってきて、締め切った車中に犬を残すのは危険な季節になってきました。

短時間でもご注意ください。


今日のお題です

「もし犬と一回だけ喋れるとしたら何を聞きたいですか?」

私は犬のしつけやトレーニングをする中で

いつも思うことがあります

「喋ってくれんかな?」

トレーニング中に犬の気持ちや考えを知ることはとても大事なことです。

それを観察という方法で察しようと努力するわけですが、

もし犬が喋ることが出来たなら・・・・

と考えることがあります。


皆さんもしつけのことだけでなくとも、健康のことなどで

犬と喋りたいと思ったこともあるのではないでしょうか?



「もし、一度だけ犬と喋れるとしたら何を聞きたいですか?」



私の場合、トレーニング中に犬に一度だけ質問できるとしたらこれを聞きます?

「楽しんでる?」

です。

楽しんでトレーニングを受けてくれているのであれば、それに勝ることはありません


皆さんは何を聞きますか?




最後までお読みいただき有難うございます。

ところでバウリンガルはどこ行った?  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:03Comments(0)日記

2017年04月14日

あ、タヌキだ!!

皆さん、こんばんは

動物愛護センターの話は多くの方が読んでいただいたみたいで嬉しい限りです。

みんな、関心があることを感じれたことが嬉しかったです。


もうすっかり春になりましたね。

朝晩の肌寒さはまだ残りますが日中は汗ばむほどです


春になり、ツバメが子育てをするために、朝から親ツバメが一生懸命餌探しをしています。


さて今日のテーマにまいります。

皆さんはタヌキを見たことがありますか?

最近、2日連続で目撃しました。

しかも悠然と歩くタヌキを

子供の時に一度見たことがありましたが、やせ細っていて今にも死んじゃいそうなタヌキでしたが

先日見たタヌキは丸々としてて毛並みや毛づやもよく、シャンプーされているのではと思うほどきれいでした。

2日連続で同じような場所でみましたが、少し不思議な気持ちになりました。

タヌキと言えば犬の仲間であることはご存知ですか?

犬の仲間であるために、犬がかかる病気にもかかりますし

反対にタヌキの病気は犬にも移ります。

なかなかないとは思いますが、犬をタヌキに近づけたり

タヌキを触った手で犬を触ると思わぬ病気にかかることもあるので注意が必要です。

あと、蚤ダニもひどいので



最後までお読みいただきありがとうございました

またいつでもお待ちしております。

  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:00Comments(0)日記

2017年04月12日

動物愛護センターに行ってきました。

皆さん、こんばんは

昨日、予定通りに動物愛護センターに行ってきました。



正式には

「みやざき動物愛護センター」

だそうです。


で何をしに行ったか???


昨日はドッグトレーナーとしてではなく、パウスタンプの運営者として訪問させていただきました。

まだ新しい建物、犬の声は聞こえるもののにおいなどは一切しません。バックヤードは入っていませんがとても清潔な建物でした。

二人の職員さんが話を聞いてくださいました。


パウスタンプに飼い主さん募集の情報を載せて頂けませんか」


なぜ2人かと言いますと、県の職員さんと市の職員さんが応対していただいたためです。(管理を宮崎県と宮崎市が行っております)

でいろいろとサイトの説明や思いなどを話させて頂きました。

結果・・・・

「掲載しても良い」

との返事でした。

正直、公的機関なので一般サイトの掲載は無理かと思っていました。

しかし

「少しでも多くの犬や猫に飼主さんが見つかるなら」

ということで了承いただきました。

ただし、みやざき動物愛護センターが主として飼い主募集の情報を載せるのは

ドッグ愛ランド」(宮崎県が管理する公的サイト)

でパウスタンプは補助的な役割になります。

とりあえずドッグ愛ランドに載せても新しい飼い主さんが見つからないときにはパウスタンプに掲載するとのことでした。



あと

パウスタンプ上では宮崎市と宮崎県で掲載者が分かれています。同じ保護施設ですが管理者が個体ごとに違うためです。



早速

宮崎市側は何頭か猫を掲載していただいています。掲載者プロフなどがまだそろっていませんが見ることは可能です。

宮崎県側は現在何頭かの犬を保護しているようですが、現在観察の段階(譲渡可能かどうか)で掲載をストップしています。


因みに現在パウスタンプに掲載しているみやざき動物愛護センターの犬猫は「ひまわりの家」(瓜生野にあった保護施設)からの引っ越し組です



では

時間のある方はパウスタンプを覗いて見てください。さらに時間のある方はみやざき動物愛護センターに訪問するのもいいかもしれません。

ドッグランもありましたよ(使用法はセンターに問い合わせてね)






追伸

「私のトレーナーとしてスキルが役に立つようでしたらいつでも協力します」とだけ残し帰路につきました。


最後までお読みいただき有難うございました。

さらに多くの方がパウスタンプに目を通していただけるように頑張ります。

当たり前ですが、本業はさらにさらに前進しお客様とワンコの笑顔を集めてまいります。
  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:12Comments(0)日記

2017年04月10日

明日、宮崎動物愛護センターに行ってきます。

皆さん、こんばんは

今日の雨はすごかったですね。

明日は上がるといいのですが

突然ですが

明日、動物愛護センターに行って参ります。

まだ本決まりではないので詳細は後程お話ししますが

今日は動物愛護センターについて少しお話をします。

動物愛護センターは今年度より清武町木原に開所しました。公的犬猫保護施設です。

宮大附属病院の近くです。

以前は宮崎市の瓜生野に動物管理センターという施設が存在しましたが

そちらを閉鎖して、新しくできたのが動物愛護センターです。

違いは今までと違い保護を目的とした施設であることです。

犬猫を保護して、譲渡を目指す施設になるようです。

この施設が上手く回るようになれば、幸せになる犬猫も増えるということのようです。



では明日行ってきます  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:00Comments(0)日記

2017年04月08日

信号機の話をしてみよう

皆さんこんばんは

今回は信号機の話をします。

私はほぼ毎日車を運転しているので当たり前のように信号機を通過します。


信号機は交通をスムーズにいかせるための3色の光を発光する道具です。

ここで皆様に少し考えて頂ければ・・・・・


信号機って合図ですか?命令ですか?



私のなかでは命令は強制力のあるもの、合図は強制力のないものと捉えています。

さてどっちでしょう????


答えは(私なりですが)

信号機は合図です。信号機は強制力を持ちません。
でも強制力がないと交通事故が沢山起こるし、実際ほとんどの人が信号機の合図を守ります。
実は強制力は信号機にあるのではなく信号機のルールを決める法律にあります。
例えば道路工事の時に簡易の信号機が設置されます。
あれも合図です。さらには法律的な強制力もないため残り5秒ぐらいで対向車が来ないと発進する人が多いぐらいです。真面目に青信号になるまで待っているとクラクション鳴らされることも・・・
信号機自体に強制力があればそんなことはしないはずです。


感覚的な話をしてみます。
私の感覚的には赤信号は命令、青信号は合図って感じです。
赤は「止まれ」、青は「進んでもいいよ」
そんな感じです。
実際、赤信号を無視する人はいますが青信号を無視して動かない人はいません(気づかない人はいますが)



ここまで信号機の話をしてきましたが何のことでしょうね。


ハイ、ワンコです。


イヌのトレーニングをするときにはコマンド(命令)を使うことが一般的です。

昔はどうだったかわかりませんが、最近ではコマンドという言葉を命令という感覚で使うことは少なくなってきています。

コマンドという合図と言ったらいいのか、ただの合図を出すといった感覚です。

命令に従うようにトレーニングするというより、合図を見逃さない様にやる気を高めるトレーニングを行います。

信号機と同じように命令されるとイヌも人間と同じで無視したくなる時があるんですよ

だから合図を使います。



さらにさらに

「そうだ、合図を使おう」

という単純な話ではありません。だって命令か合図かを決めるのは受け手側です。

いくらこちらが「これは合図ですよ」といったところで合図と認識しなければ意味がありません。

つまり合図を使おうではなく、「合図と思ってもらえるように頑張ろう」です。



スワレという命令口調に抵抗を持たれる方もいます。でもそれは受け手側が判断することです。

スワレという言葉でも合図ととり喜んで実行するワンコはいくらでもいます。

時として赤信号が長い方がありがたいことだってありますよね。そんな時は命令ではなく合図に代わるのです。




最後までお読みいただき有難うございました。



  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 09:17Comments(0)日記しつけ

2017年04月06日

ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグ

皆さん、こんばんは

天気悪いですね。サクラが散ってしまわないか心配です。


電力自由化の恩恵を受けるために手続き中の鈴木です。


今日、こんなニュースが流れました。

「半世紀ぶりに絶滅したと考えられていたイヌ見つかる」

その犬はニューギニア島に生息していた犬で




名前をニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグと言います


出典http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/040400123/

日本語に訳すとニューギニア高地野生犬でしょうか。

以前も目撃情報はあったらしいのですが、今回はその姿を写真に収めることが出来たそうです。

ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグは世界最古の犬種と言われており、現在の飼い犬の原種ともいわれているようです。


その犬がこの島の最高峰プンチャック・ジャヤで発見されたそうです。


プンチャック・ジャヤは標高が4884mにもなる高い山です。

そんな山で生息できること自体がビックリですけどね。




最後までお読みいただき有難うございます。

またいつでもお越しください。  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 16:47Comments(0)日記

2017年04月04日

少しだけ気になっていること「セブンイレブンの入口の番号」

皆さんこんばんは

私が少し気になってることです。

セブンイレブン、皆さん行かれたことはあるでしょうか?

一度もないという方はほとんどいないかと思います。そのぐらいメジャーで巨大な組織です。

そのセブンイレブンの入口の上に番号が振られているのをご存知でしょうか?

6桁の数字です。

私がよくお世話になっているセブンは326405と書いてあります。

これは私が知りうるセブンではみんな違う番号が記されています。

お店の数を表していると思っていたのですが、さすがにセブンといえど32万店舗はないでしょう

じゃあ、何でしょうか?

少し調べてみると

現在、セブンイレブン全世界に61554店舗

そのうち日本が約19000、次いでタイ、アメリカ韓国となるようです。

どうも私が気になっている番号はオープンした順に振り分けられる番号のようです。

下か上の一桁が自動で振り分けられる関係のない番号みたいです。

なので私がお世話になっている店舗の番号は326405なので

32640番目か26405番目にオープンした店舗のようです。

それにしてもすさまじい店舗数ですね。

昭和49年には15店舗しかなかったのに

それが今では国内だけでも19000

そりゃー私たちの生活も変わりますよね。


最後までお読みいただき有難うございました。
またいつでもお待ちしております。  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 18:00Comments(0)日記

2017年04月02日

「100年後の犬のことを少し考えてみた」飼い方編

先日、「100年後の犬のことを少し考えてみた」の犬種編を投稿しました。

今日は飼い方編として、少しだけ未来の変化を考えていきたいと思います。

犬を飼う要素を

散歩・食事・しつけに絞って考えていきます。


100年後の犬の散歩はロボットがしたりしてるのでしょうか?

映画の名前は忘れましたが、SF映画の中でロボットが沢山の犬を連れて散歩をしている場面がありました。
今現在でもロボット開発がどんどん進んでおり、もうすぐ完全自動化の自動車が発売されるほどです。
ロボットに散歩をさせることに対する賛否はあるかと思いますが、もし自分が病気で、もしくは旅行に行くときにお手伝いロボ的な存在が散歩やお世話を代行してくれれば助かると思います。(私の仕事は減りそうですが・・・)
自動運転が可能であれば、技術的には犬の散歩をロボットに任せることも可能な気がします。ロボットに任せることが出来れば楽ができるという話ではありません。ロボットが犬の散歩やお世話をすることが出来れば、今まで犬を飼うことができなった人も飼うことが出来る可能性が広がるということです。
もしかすると100年後、文化公園には犬連れのロボットであふれるかもしれません。(ロボット犬連れのロボットはやめてほしい)
犬を飼うことにおいては、ただ便利に楽が出来るようになれば良いという話ではない様に思いますが、ロボットも家族の一員になるぐらいの世の中が来ればロボットが犬の散歩をしている光景はそんなに違和感がなくなるのかもしれません。


100年後、犬は何を食べているでしょうか?

ここ数十年において飼い犬の食事スタイルは大きく変わりました。
ちょっと前までは、田舎の飼い犬は人間の食べ残しを与えられたり、いわゆる猫まんまのような食事を普通に食べていました。どうかしたら玉ねぎのしっかりと入ったお味噌汁をご飯にドバー・・・ハイお食べ、、みたいなことも普通にあったわけです。
しかし、現在は田舎においても犬にはドッグフードを与えることが主流になりました。さらにはそのドッグフードにもランクが出来上がりピンからキリまで、時には人間よりも食費がかかることもあるぐらいです。
100年後の犬の食事はどうなっているでしょうか?
さすがに100年後にドライフードがなくなることはないかなと考えています。しかしドッグフードのピンからキリの差は今より格段に大きくなるかもしれません。その理由は人間社会の格差が拡がると言われているからです。人間の格差が広がれば、飼い犬の食べ物の格差も拡がることは容易に想像がつきます。
「安いからダメ、高いから良い」なんて単純な議論はしたくないですが・・・・


100年後、犬のしつけはどうなっているのか?

私はロボット業界が盛り上がる昨今、ロボットに犬のしつけが可能か考えることがあります。
単純で簡単なしつけであればロボットでもいわゆる教えることが可能だと思います。
例えば動物の能力実験で行われますが、ボタンをタッチすればエサがもらえる、そうすると沢山ボタンを押す。これもしつけと言えばしつけです。むしろこのような実験は正確に行うために人間の介入を避けるぐらいです。
では少し複雑でより犬に優しいしつけはロボットに可能でしょうか?(優しいとは犬にとってわかりやすいこと)
この場合には犬の心を読む技術が必要です。100年後にその技術があるかにかかってくると思います。
さらにもし心を読めるロボットが開発されるのであれば、それは人型がいいと思います。犬と人というのはとてつもなく長い年月の過ごしてきているために、互いの遺伝子レベルまで影響を与える程です。
つまり、犬がロボットを人間と認知するぐらいのうほうが、しつけはしやすいということです。(犬の鼻をだますのは至難ですが、たぶんターミネーターでも違和感を感じるんじゃないかな、だってジョンは吠えてたし。)
人工知能という技術も生まれているので、将来的にはロボットが犬のしつけをすることも考えられますが、最近の研究だと対人だからこそ犬のしつけをうまくできるという研究もあるようです。(人間よりも頭の良いタコではダメということ)



最後に

我々とワンコが何万年もかけて築き上げてきた関係、そうやすやすとロボットにもっていかせはしませんが・・・




最後までお読みいただき有難うございました。
またいつでもお越しください  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 07:31Comments(0)日記