宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

宮崎県宮崎市で活動中のドッグトレーナー「HTH DOG SCHOOL」の活動ブログです。

イヌ1 イヌ2 イヌ3 イヌ4 イヌ5
 › ドッグトレーナー HTH DOG SCHOOL › 2015年10月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年10月21日

臨時休校のお知らせ

こんばんは

臨時休校のお知らせです。

2015/10/24~2015/10/27

上記期間を所用に臨時休校とさせていただきます。

お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 20:08Comments(0)お知らせ

2015年10月11日

熟成させると肉は美味くなる

こんばんは

最近、フェイスブックで迷い犬の投稿が多いなと感じている
ドッグトレーナーの鈴木です。
何とかならんかな?
何とか手助けできるようなシステムは出来んかな!と考えています

では、「新鮮な魚は美味い」の続きです。


今回は
「熟成させると肉は美味くなる」
です。

なんのこっちゃ!!
と思わずに読んでいただけると幸いです。

前回は
褒めるのも叱るのもビックリさせることが大切で
ビックリさせる為には新鮮さが大切だ
と書かせていただきました。


実はトレーニングの中にこれとは反対の考え方をするものがあります。

それは・・・・
「馴致」
といわれるものです

馴致とは色々な事柄に慣らしていくことです。

例えば、
世の中には他人、他犬、車や自転車などを恐がるワンコがいます。
これはそのようなものに慣れていない状態です。
この状態を前回の話とつなげるならば、超新鮮な状態です。

踊り食いしている感じでしょうか?

物事に慣らしていくためには、徐々に経験をつませていくことが大切です。
つまり熟成です

お店の虫にたとえれば
存在してもビックリしないぐらい、出会えばいいわけです。(この店に来ると必ず虫がいるよね)

最近、巷では熟成肉というものがあるらしいです。
適切な環境で管理して保存すると旨味成分が増すというものです。
しかしただ放置すると腐ります

馴致もこれに似ています。
適切に計画を立てて徐々に慣らしていきます。
間違ったやり方を行うと、余計に恐がるようになったりもします。

「馴致は肉を熟成させるがごとく行う」

レストランでの虫との出会いから
「褒め方・叱り方」
「馴致の仕方」
まで学べました。

ありがとう!!虫





虫シリーズ
犬のトレーニングに役立てる事、出来ないかな?(考え方)
新鮮な魚は美味い

  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 17:54Comments(0)日記しつけ

2015年10月07日

ワンコもノーベル賞受賞喜んでいます!!

こんばんは
前回の続きを書くつもりでしたが
日本に嬉しいニュースがあったのでそちらについて書かせて頂きます。

その嬉しいニュースとは?

「大村 智 北里大特別栄誉教授  ノーベル賞受賞」

です。

同じ日本人として非常に喜ばしい事です。

実はこのニュース、ワンコにも関係している事、御存知でしたか?

詳しく書きます。

まずは大村教授が何を成し遂げたかについて
大村教授は微生物が作り出す物質が寄生虫に効果がある事を発見して
「イベルメクチン」と言う薬剤を作りだしました。

この「イベルメクチン」
実は犬に関係が深い薬剤です。

フィラリア症は皆さんも良く御存じかと思います。
その駆虫薬に使われることもあるのが「イベルメクチン」です。


この「イベルメクチン」が出来たことで、
多くの人間が救われましたが
ワンコも救われたのです。


  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 20:20Comments(0)日記

2015年10月05日

新鮮な魚は美味い

こんばんは
マイナンバーというものが全国民に送付されるみたいですね。
番号の決め方はどうなってるんだろう?
規則性があるんだろうか?
それともランダム?
自分の番号が今から少し気になっております


前回の続きです。

さて、前回は私が出会った場面を書かせて頂きました。


私が言いたかったことは
「環境が変わると感じ方が変わる」
ということです。

この考え方がどのようにワンコのトレーニングに役立つのでしょうか?


その1
「褒める、叱るも環境によって変わる」

ワンコのトレーニングをする時には必ず
「褒める」
「叱る」
をします。
前回の記事の
「虫」

「褒める」
「叱る」
にチェンジしてみてください。

実は褒める、叱るもビックリさせることが大切なんです。
ビックリしているということは心に響いているということですので!

なぜ私は虫にビックリしたのでしょうか?

それはいるはずのない存在がいたからに他なりません。
だからビックリしてしまったのです。

褒めるも叱るも一番初めが肝心と言われます
新鮮さが大切です。

変な言い回しですが
いないはずの虫が新鮮に感じてビックリしたわけです。


で、さらに
外ではなぜ虫にビックリしないか?
それは居て当たり前だからです。
つまり鮮度が落ちてるわけです。

さらにさらに
毎回、虫の出てくるお店だったら・・・・
新鮮さがなくなり、
「またか、、、」
といった感じです。


つまり
「褒める、叱るは新鮮第一」
新鮮なうちに結果を出す(食べてしまう)
濁った眼の魚は美味しくないですからね

つづく、、、  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 20:38Comments(0)日記しつけ

2015年10月01日

犬のトレーニングに役立てる事、出来ないかな?(考え方)

こんばんは
今日からいよいよ10月ですね。

先日は十五夜さんでしたね。
小学生のときにお菓子をもらいに行ったことを思い出します。
私の地元ではお菓子をもらいに近所を回る前に、稲藁で編んだ綱を持って近所を練り歩き、各地の神様?に巻くみたいなことをやっていました。(子供の記憶なので違うかも)
その時期になるとお菓子が大量に手に入るので嬉しかった記憶があります。
今でもその風習は続いているらしいです。ただ私の頃と変わっているのはお菓子をもらいに行く道には点々と親が見守りをしているそうです。
なんか時代が変わったんだなと思わせる場面でした。


さて、今回のお題は
「犬のトレーニングに役立てる事、出来ないかな?(考え方)」
です。
私は仕事柄、なんでも犬のしつけに置き換える癖があります。
お客様へのたとえ話にも役立ちますし・・・

で、
「これはトレーニングの考え方に役立つかも」
と言う場面に出くわしました。


とあるとき、私は外食をしていました。
食べている最中に目の前のねじ穴から虫の触角がのぞいていたのです。
決して大きい虫ではありません。触角から見る限り1cmにも満たないと思います。
私は少しビックリしました。
なぜならば虫とは無縁の場所、居てはいけない存在だからです。
途中で姿が見えなくなったので食べ続けましたがワーイ

しかしこの虫
ピクニックの食事中に見たらどうでしょうか?
多分、気にも留めなかったでしょうし
見つけても何も思わなかったと思います。
それは外で食べているし、虫ぐらいいるよね!という感覚だからだと思います。
たとえ全く同じ虫、どころか大きな虫がいてもそんなに驚きはしないと思います。

同じ、虫です。
周りの環境でこうも感じ方違うのか!

この出会いはいろいろな事を教えてくれそうです。
トレーニングの考え方に役立つはず!


つづく・・・

  

Posted by HTH DOG SCHOOL at 17:32Comments(0)日記しつけ